(株)田中コンサルティング事務所 田中司朗

ESもCSも売上も高い店にはゴンチャ愛あふれる店長がいる!
◆今回の実力店長
「Gong cha(ゴンチャ)」ららぽーと豊洲店
香山 茜 店長(25歳)
「Gong cha(ゴンチャ))は、株式会社ゴンチャ ジャパン(代表取締役社長:角田淳氏)が経営するグローバルティーカフェ。台湾発祥ブランドで、日本国内において現在約170店舗を展開中だ。ミッションは「BrewingHappiness(幸せを、淹れよう。)」である。
今月は、平均月商1,000万円以上、日商レコード更新(80万円以上)、1時間当たりの売上で世界記録(!?)も打ち出した、ららぽーと豊洲店の香山茜店長(エリアマネージャー)にお話を伺った。
香山店長は玉川高島屋S・C店と2店舗を管理するエリアマネージャーでもある。さらに香山店長は、社内Gアワード(表彰制度)の「急成長しているで賞」1位をはじめ、「グッドアイディア賞」など数々の賞を受賞している実力店長だ。
ちなみにGアワードは、良いと思った人(自分以外の人)に投票する社内投票制度で、1人5票の投票権利がある。賞の種類は「新人賞」「果敢に挑戦したで賞」「笑顔が太陽で賞」「どこまでもポジティブで賞」「おもてなし賞」「たよられやすいで賞」「ほめ大臣賞」など、多数ある。
売上好調三つの要因
クルー(スタッフ)に店のことを大好きになってもらいたい。この店で働けてよかったと思ってもらえる店づくりをしたい。それが香山店長の店舗方針である。
売上好調の要因は以下の3点。
1.ティーカフェの浸透
香山店長がゴンチャで働くようになってから、アルバイト期間も入れて6年余りになる。ゴンチャは当初タピオカ(パール)ミルクティーで有名だったが、最近はティーカフェとしての利用が浸透してきた。タピオカミルクティーはもちろん、現在はストレートティーを注文するお客様も増えている。

2.ゴンチャ愛がいっぱい
ららぽーと豊洲店には、ゴンチャが大好きなクルーが多い。その筆頭は、むろん店長だ。オリジナルで作ったというピアスからスマホのアクセサリーまで、ゴンチャ愛に満ちている。時給は豊洲近隣の他店と比べて決して高くはないが、それでもゴンチャで働きたいというクルーが多い。ゴンチャ愛いっぱいだから、自然に笑顔になる。だから接客でも笑顔率100%だ。大好きだからお茶のことにも詳しくなり、お客様のニーズに合ったティーをお薦めすることができるのだ。
3.季節メニューの充実
この店の看板商品は「ブラック ミルクティー」(490円)、「黒糖 烏龍ミルクティー」(590円)、「抹茶 ミルクティー」(590円)。いずれもMサイズ、タピオカトッピングなしの価格。季節のメニューも充実しており、毎月のように季節にぴったりのメニューが発売される。この夏は「ピチピチピーチ ミルクティー」や「ゴンチャクルーチャンピオンシップ2024」などが人気だ。



採用・教育のちょっといい話
大人気のゴンチャには、クルーを募集すると多くの人が集まる。通常飲食店ではアルバイト1人を募集するための経費が6万円ほどかかるが、ゴンチャでは5,000円以下だという。香山店長に採用率を伺ったところ、10人面接して採用は2〜3人程度とのこと。
香山店長のスタッフ採用基準は、①ゴンチャが好きか、②自分自身のことをきちんと語れるか、③(店長が)応募者と一緒に働きたいと思えるか。③は、東京ディズニーリゾートと同じ視点の基準である。店長自身がその応募者と一緒に楽しく働けると思えるかどうか、これが結構大きなポイントなのだ。
採用後は店長がオリエンテーションを行った、後はシフトマネージャーやトレーニングがうまいクルーに任せている。ゴンチャのランクアップ制度の基本はクルー、リーダー、シフトマネージャー。それぞれに複数の段階があって、時給が異なる。基本的な仕組みがしっかりできているため、店長や社員がいなくても運営できる店となった。
店長のちょっといい話
1.ポイントカード
ゴンチャにはポイントカードがある。あるお客様に「明日はポイント2倍ですよ」と声掛けしたところ、翌日そのお客様は「今日も来ちゃいました」と笑顔で来店してくださった。「とてもうれしかった!」と香川店長はにっこり。
2.ゴンチャファン
ららぽーと豊洲館内で清掃の仕事をしている方も、ゴンチャの大ファン。店を利用してくれるだけでなく、お菓子の差し入れまでしてくれる日もあるとか。この店をとても可愛がってくれて、なんと他店のお客様に「ゴンチャもおいしいよ」と宣伝までしてくれるそうだ。
3.クルーの自主性
ららぽーと豊洲店のクルーは、店長が何も言わなくても「今日の売上予算、達成しました」と報告してくれたり、みんなが朝早く集まってミーティングを行い「来月から新商品〇〇が始まります」と情報共有をしたり、「今日の一言を『お暑い中ありがとうございます』に決めました」と報告してくれたりする。
クルーだけで自主的にミーティングができるような店をつくる。これぞ実力店長の証である。香山店長は、「新しい店長が来ても何も困らない店づくりを心がけています」と言う。

本社から期待される店
クルーに対する香山店長の褒めると叱るのバランスは9対1。褒め合う文化が浸透しているといってもいい。だがルールを守らなかったときはガツンと叱る。
ららぽーと豊洲店の強みは「やっぱりみんなのゴンチャ愛がすごいこと」だと香山店長は言う。「休みの日も店に遊びに来てくれる人が多いんです。皆で積極的に改善活動を提案してくれるところもすごい。ドリンク作業の効率化や、氷の量のマニュアルも改善して、全店で導入しました。クルー全員のモチベーションアップにつながっています」と誇らしげだ。
「本社から期待されている店だから、この商品はこの店でテスト販売するんだよ」などと、クルーにはちょっぴり大げさに伝えたりもする。
クルーたちは就活の際「ゴンチャのイケイケ店長に育てられました」と言うそうだ。つい先日、シフトマネージャーから「私、イケイケ4代目です」とのLINEが入った。1代目はSV、2代目は香山店長、3代目は新卒社員、4代目が自分(クルー)だという。
「新卒の社員がどんどん店長になっていく、そんなふうに皆が成長しやすい店づくりをしたい。そんな会社にしたい!」というのが、香山店長の夢だ。「私と同じようなゴンチャ愛いっぱいの社員をつくって、もっと増やしていきたいです」とも語ってくれた。
◆店舗情報

店舗名/ゴンチャ ららぽーと豊洲店
所在地/東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドッグららぽーと豊洲1F(マリーナキッチン内)
TEL/03-6910-1390
店舗面積/約10坪(フードコート内)
営業時間/11:00~21:00
客単価/約500円
平均月商/約1,000万円
従業員数/正社員2人、PA30人程度
◆著者プロフィール
たなかしろう
(株)田中コンサルティング事務所代表。大手ファーストフードからステーキハウスまでの店長・SV・営業本部長を経て独立。雑誌「飲食店経営」25年常連執筆。「実力店長養成講座」(出張研修)は300社2万人実施。中国飲食経営者日本視察セミナーコーディネート実施。著書「店長の仕事」「実力店長はここが違う」(商業界)「売上5割減でも巻き返せる!これからの飲食店経営者・店長の教科書」(同友館)。田中コンサルティング事務所 ブログ累計25万人突破。
※こちらは「飲食店経営」 2024年10月号からの転載記事です